レーザー脱毛

HOME > 自費診療 > レーザー脱毛

当クリニックは、皮膚科、婦人科の保険診療を主に行っています。強引な勧誘、販売は行いませんのでご安心下さい。

美容初診の方へ診察時間のご案内

美容・脱毛など、保険外の初診受付時間は、通常診察受付時間の30分前までとさせていただきます。
保険診療、保険外診療(自費診療)の、区分けがわからないときにはご相談ください。

平日 午前8:50〜12:00 午後14:50〜17:30(水曜日は午後休診)
土曜日 8:50〜12:00

レーザー脱毛

レーザー脱毛

新規の方はレーザー脱毛のみです。
今まで、当院で光脱毛を行っていた方は、光脱毛継続可能です。
エステ脱毛とは異なり、毛根を破壊する治療を行います。
当院で使用するレーザーは、日本人の肌相性が良く、メラニン色素にだけ吸収されやすいので、効果的な脱毛が可能です。安全で痛みも少なく、スピーディに脱毛できます。

脱毛治療

皮膚科学会などの5学会から「美容医療診療指針」が出されており、脱毛治療については、次のように記載されています。

■ CQ5-1 脱毛目的にロングパルスアレキサンドライトレーザーは有効か?
推奨度:治療を希望する患者には、行うことを強く推奨する。
推奨文:ロングパルスアレキサンドライトレーザーでのレーザー脱毛は皮膚冷却装置による表皮保護を併用することで、熱傷等の合併症を避けながら比較的少ない疼痛で永久的脱毛効果を得やすい。脱毛部位、毛包の深度、毛の太さや色調、皮膚の色調などの要素によっては脱毛効果が劣る場合や硬毛化を生じる可能性があるため、多様化した脱毛希望部位全てに万能とは言えず注意を要する。
有効性:あり。
安全性:比較的安全である。
承認状況:承認機器がある。

■ CQ5-3 脱毛にNd:YAGレーザーは有効か?
推奨度:治療を希望する患者には、行うことを強く推奨する。
推奨文:Nd:YAGレーザーはスキンタイプによらず脱毛に有効であり、治療を希望する患者には行うことを強く推奨する。
有効性:あり。
安全性:比較的安全である。
承認状況:承認機器がある。


当院では、上記の診療指針も考慮して、承認機器を導入して、ロングパルスアレキサンドライトレーザー、Nd:YAGレーザーを皮膚の色、毛の状態を考慮して使い分けて照射しています。
また、硬毛化が起こりにくい、安全性の高い部位の照射をするようにしています。
痛みに関しては、当院で以前使用していたIPLと比較して、痛みはほぼ変わらない感じです。あるいは毛の状態によっては、痛みが少ない部分もあります。

注意点

毛髪が白くなっている部分には効果がありません。
脱毛する時に、副次的に肌質改善、色素沈着の軽減などの効果も出てきます。
ほくろにも反応するため、ほくろが薄くなる、消えてしまうことがあります。
レーザー脱毛の特徴としては肌への負担や痛みが少ないのですが、痛みが無いわけではありません。
日焼けをしている部位には、色素沈着が出ることがあるため施術ができない場合があります。
料金表に載っている部位のみの照射ができます。
現在、全身脱毛は当院では対応できません。検討中です。

治療回数

まずは、5、6回照射を目標に当てていきます。
治療間隔としては発毛サイクルに合わせた治療をしますので体の部位により照射の間隔が変わります。
ほとんどの部分は4~6週間毎の照射です。
女性の陰部脱毛や、男性の髭部分の減毛もできます。

副作用

色素沈着、かさぶた、水ぶくれ、やけど、毛のう炎、かゆみ、肥厚性瘢痕/ケロイド、局所ヘルペスウイルスへの感染、逆説的な発毛

対象年齢

第二次性徴(思春期)後に毛が増えますので、程々の年齢になってからの脱毛(減毛)がおすすめです。

保険対象外診療料金表

レーザー脱毛の料金表はこちら